「すみれパン」販売終了

令和7年3月24日(月)をもって「すみれパン」の白鴎での販売が終了となりました。
最終日にはチャイムと同時に多くの生徒が集まってきて、たくさん準備されていた商品があっという間に完売となりました。

21年間という長い歳月にわたり、「すみれパン」は白鴎生の学校生活の一部として親しまれ、多くの思い出とともに歩んできました。白鴎生を支えてくださりありがとうございました。

19期生懇談会

令和7年3月15日(土)に懇談会を開催しました。
150名近い参加があり、各クラスに分かれて行いました。
司会進行は担任の先生にお願いする形とし、各担任の先生のカラーが出たのではないでしょうか。担任の先生と保護者がより密に情報交換ができた会であったと思います。

第18回卒業証書授与式(中学)

令和7年3月15日(土)、18期生の中学校の卒業証書授与式が挙行されました。
暖かな陽気が続いている中、当日はくもりで肌寒い朝でしたが、18期159名が新たな一歩を踏み出しました。

中学校の全課程を修了し、大きな節目となります。
これからの高校生活、未来に向けてこれまで以上に羽ばたいてほしいです。

第77回 卒業証書授与式

令和7年3月8日(土) 15期生の卒業証書授与式が挙行されました。
底冷えのする朝でしたが、15期生218名が白鷗と言う巣から元気に巣立ちました。

あの小さかった鷗たちが大きな愛情に包まれ、大きく逞しく成長しました。
新しい舞台でも白鷗での学びを胸に、何事にも挑戦し続けて欲しいと思います。

15期生、全218名のこれからの活躍を心から願っています。

令和6年度 合唱コンクール

2025年2月14日(金)、練馬文化センター 大ホールにて合唱コンクールが開催されました。

前年度までは中学の部は全クラス同じ曲目でしたが、今年度はコロナ禍前と同様に各クラスで曲目を選択することができるようになりました。それだけ強い思いが込められた合唱になったのではないでしょうか。どのクラスもすばらしいハーモニーを奏でていました。入賞したクラスの皆さん、おめでとうございます!

【総合結果】
  1位 4年3組: 言葉にすれば
  2位 4年1組: 彼方のノック
  3位 5年3組: 「かなでるからだ」より 骨
【学年優勝】
  中1 1年5組: 旅立ちの時 〜Asian Dream Song〜
  中2 2年1組: 黒い瞳
  中3 3年1組: 友 〜旅立ちの時〜
  高1 4年3組: 言葉にすれば
  高2 5年3組: 「かなでるからだ」より 骨
【指揮者賞】
  中学 2年3組
  高校 5年4組
【伴奏者賞】
  中学 3年4組
  高校 5年3組

令和6年度 全体懇親会

2024年11月16日に5年振りとなる懇親会を開催いたしました。
総勢58名の保護者が参加され、日頃の悩みや受験対策など多種多彩な話題で非常に盛り上がった会となりました。
この懇親会は「保護者も白鴎生活を楽しむ」を掲げ、学年関係なく保護者も楽しめる様にしておりますので、今回参加を見送られた方も次回は気兼ねなくご参加いただけたら幸いです。

令和6年度 白鴎祭

令和6年9月14日(土)、15日(日)、白鴎祭が開催されました。
残暑の厳しい中、多くの方にご来場いただきました。今年度は東校舎が工事のため中学・高校一同に会しての開催となり、活気も熱気も例年以上でした。

また、双鴎会として初めてブースを出させていただき、白鴎のことをもっと知っていただくことを目的として、小学生を対象とした白鴎に関するクイズラリーを行いました。小学生たちが真剣に取り組む表情が印象的でした。

最後となりますが、白鴎祭の開催にあたりご尽力いただいた実行委員の生徒、先生方に感謝いたします。また、ボランティアでご参加いただきました保護者のみなさまにも御礼申し上げます。

令和6年度 高校体育祭

令和6年6月6日、ひがしんアリーナにて白鴎高校体育祭が行われ、高校生による熱い戦いが繰り広げられました。
赤団、青団の応援合戦から始まり、各学年の競技が行われました。
また、今回から6年の演技種目の構成が変わり、男女が同じ演技を行うパートもあり、
新鮮且つ楽しい体育祭となりました。
そして本年度の体育祭は赤団の勝利で幕を閉じました。

最後になりますが本日の体育祭開催にあたり、実行委員の生徒、先生方のご尽力に感謝申し上げます。

令和6年度 入学式

2024年4月9日(火)高校147名、中学200名の入学式が挙行されました。
午前中の高校入学式はあいにくの天気でしたが、午後の中学入学式が終わる頃にはお天気も回復し、正門前ではたくさんの新入生が写真撮影に並んでいました。
これからの3年間、白鷗のプログラムを利用して充実した時間を過ごしてほしいと思います。

在校生からの校歌紹介の様子

第76回卒業証書授与式

令和6年3月9日(土)14期生の卒業証書授与式が挙行されました。
14期生220名の生徒がそれぞれの道へと羽ばたきます。
卒業生答辞では、高校3年間の思い出やご両親、友人、在校生、先生方への感謝の言葉が述べられ、高校3年間を締め括る最後の言葉としてふさわしく、とても素晴らしい答辞でした。2年後「二十歳の集い」で先生方と再会できますように、同窓会が続いていきますように…。鷗友会会長の祝辞のように14期生としての出会いを大切にしてほしいと思います。