10月7日、4学年茶話会を実施しました。各クラス、子どもたちの日頃の生活の様子やR-capの結果、海外研修旅行等が話題に上りました。先生方からは、教師を目指した理由や印象に残っている生徒のお話も伺いました。短い時間ではありましたが、貴重な交流の場となりました。

10月7日、4学年茶話会を実施しました。各クラス、子どもたちの日頃の生活の様子やR-capの結果、海外研修旅行等が話題に上りました。先生方からは、教師を目指した理由や印象に残っている生徒のお話も伺いました。短い時間ではありましたが、貴重な交流の場となりました。
9月の学校公開に合わせて活動する予定としていましたが、学校公開が中止となってしまったため10月に延期となってしまいました。
当選された方には連休明けから随時配布となります。
令和5年9月16日、93名の保護者の参加のもと学年研修会を開催しました。今回の研修会は、河合塾秋葉原館館長中野由香様に、「第1志望校合格へのポイント」について講演をしていただきました。大学入試の近年の傾向や進路選択のポイントなどの丁寧な説明に、保護者の皆さまも熱心に耳を傾けられていました。お子さまが来年度へ向けて文理選択をするこの時期にふさわしい内容で、有意義な研修会となりました。
令和5年9月9日(土)、10日(日)、白鷗祭が開催されました。
台風のため天気が心配されましたが、両日とも晴天にめぐまれ、保護者はもちろんのこと、とても多くの方にご来場いただきました。生徒たちのとてもいきいきとした姿が見られました。
令和5年7月15日(土)第5学年保護者会の後、学年研修会として「進路講演会」を開催しまし
た。講師に河合塾秋葉原館館長中野由香様をお迎えし、大学入試の現状と5学年生から適
用される新課程入試情報について、詳細資料とともに丁寧に解説いただきました。多くの
保護者に参加いただき、皆様熱心に受講されていました。高校生折り返しの5学年の夏休
みを有意義に過ごせるよう、保護者の皆様の参考になったのではないでしょうか。
7月15日(土)に実施しました「学年委員会主催・保護者交流会」についてご報告いたします。急なご案内にも関わらず60名の方がご参加くださり、クラス毎で1時間ご交流いただきました。口々に「とてもよかった」「アッという間だった」とおっしゃってくださり、開催にご尽力くださった先生方にもこの場をお借りし感謝申し上げます。ご参加の皆様が真剣に頷きながらも笑顔で会話されていた様子が印象的で「受容・共感」する姿勢に多くのことを学ばせていただきました。
※6グループに分かれてのご歓談でした。
2023年6月8日 墨田総合体育館にて体育祭が開催されました。
午前は附属中学校、午後は高等学校と一日で行われ座席数に上限があるため
保護者の観覧には人数制限がありましたが、たくさんの保護者の応援と生徒の歓声で
いっぱいの一日となりました。
4月7日(木)令和5年度高校入学式、附属中学入学式が午前、午後に分かれて挙行されました。
16期生、19期生それぞれ、400名近い保護者が参加し、新しい門出をお祝いできました。
3年ぶりに吹奏楽部による演奏も行われました。
3月11日(土)附属中学校 令和4年度卒業証書授与式が執り行われました。
開門前からたくさんの保護者が並び、16期生の旅立ちを祝いました。