「たいむとりっぷ」営業開始

今年度より購買の店舗が変わり、「たいむとりっぷ」が営業を開始していますのでご紹介します。

人気商品は「生チョココッペパン」、「ヤンニョムチキン」とのことです。また、シュワシュワゼリーや健康食材として話題のアサイーまで学校の購買で食べられるなんて、本当に驚きです。
これから、白鴎生の発育・健康の一助となってくれることでしょう。

主なメニュー(今後、変更される可能性があります)

  • コッペパンサンド
    • 生チョコ、レアチーズ、チョコバナナ、くろみつきなこ、抹茶、パイナップル、フルーツ、など
  • クロワッサンサンド
    • チェリー&いちご、もも、みかん、など
  • サンドイッチ
    • BLT、てりやきチキン、コロッケ、やきにく、おさかな、メンチカツ、など
  • からあげ
    • ヤンニョムチキン、ヤンニョム肉だんご、など
  • ミニ弁当
    • タコライス、やきにく、サラダ、豚丼、スパゲッティーなど
  • どんぶり弁当
    • 豚丼(にんにくしお、タレ)
  • その他
    • アサイー、グリークヨーグルト、シュワシュワゼリー、クッキー、など

令和7年度上期「いっかんズ」参加報告

令和7年6月7日(土)、東京都公立中高一貫校保護者連絡会(いっかんズ)が千代田区立九段中等教育学校にて開催され、双鴎会からは会長、副会長、監事の3名が参加しました。

各校からの近況報告ののち、グループディスカッションが行われ、今回のテーマは以下の3つでした。

  • PTAの在り方について
  • PTA会計について
  • PTA活動のPRについて

各校1名ずつ3つのグループに分かれてディスカッションに参加しましたが、どのグループでも活発な意見交換が行われていました。双鴎会のノウハウを共有したり、逆に多くの気づきも得ることができ、今後のPTA活動のために有意義なものとなりました。次回は12月13日(土)、東京都立両国高等学校・附属中学校にて開催の予定です。

「いっかんズ」とは
東京都公立中高一貫校保護者連絡会の愛称で、都立中高一貫校10校及び千代田区立九段中等教育学校の合計11校が、年2回集まり、各校における様々な活動・行事・課題について情報・意見交換を行っています。

4学年 人間と社会「鳥越祭」

6月7日(土) 、4年生が、鳥越祭にて御神輿を担ぎました。この活動は、「総合的な探究の時間」の一環として行われ、地域行事にボランティアとして参加し、地域社会の一員であることを自覚することで、主体的に地域社会に参画する能力の育成を図ることを目的としています。
白鴎和太鼓部が送り出しの演奏を行い、御神輿は白鴎高校の東側から出発。約2時間半、威勢のいい掛け声を掛けながら御神輿を担いで浅草の町を歩きました。仲間と協力して気持ちの良い汗を流したことは一生忘れられない思い出になったことと思います。ご指導いただきました七軒町会の皆さまありがとうございました。

令和7年度 体育祭

令和7年6月5日、ひがしんアリーナにて令和7年度体育祭が開催されました。当日は好天に恵まれ外はかなり暑くなりましたが、室内でも熱く盛り上がった1日でした。
応援合戦はもちろん、各学年の競技、クラス対抗、団対抗などさまざまな競技で熱戦がくりひろげられました。
また、今年度は6学年の演技は、全員によるカドリール・音楽演舞・本格演舞の構成に変更され、優雅さと迫力を存分に魅せてくれました。

最後になりますが、体育祭開催にあたり、実行委員の生徒、先生方のご尽力に感謝申し上げます。

令和7年度 第1回代表委員会・第1回運営委員会開催報告

令和7年4月26日(土)、第1回代表委員会ならびに第1回運営委員会を開催しました。

代表委員の役割分担、総会スケジュールの確認、運営委員会の報告内容などが議論されました。これらを通じて令和7年度の活動方針が明確化され、双鷗会の令和7年度の活動を開始しました。

なお令和7年度の総会は書面で実施いたします。後日詳細をClassiにて配信いたします。

また、運営委員会につきましては、後日「運営委員会だより」にてお知らせする予定です。

保護者のみなさま、本年度もご協力のほどよろしくお願いいたします。

20期生懇談会

令和7年4月26日(土)に20期懇談会を開催しました。

170名近い参加があり、各クラスに分かれて行いました。
司会進行は担任の先生にお願いし、いくつかのテーマを提示し歓談しました。
保護者同士の情報交換や担任の先生と直接お話しできるよい機会となりました。

令和7年度 入学式

令和7年4月8日(火)、桜の花びらが舞う中、入学式が挙行され、高校151名、中学200名の新入生が新たな一歩を踏み出しました。

正門前には新入生とそのご家族が集まり、記念撮影を楽しむ長い列ができていました。春の陽光と満開の桜に包まれた校門は、希望に満ちた笑顔であふれ、まさに晴れやかな門出にふさわしい光景でした。新入生の皆さんのこれからの学校生活が充実したものとなるよう、PTAとしても温かく見守り、応援していきたいと思います。

「すみれパン」販売終了

令和7年3月24日(月)をもって「すみれパン」の白鴎での販売が終了となりました。
最終日にはチャイムと同時に多くの生徒が集まってきて、たくさん準備されていた商品があっという間に完売となりました。

21年間という長い歳月にわたり、「すみれパン」は白鴎生の学校生活の一部として親しまれ、多くの思い出とともに歩んできました。白鴎生を支えてくださりありがとうございました。

19期生懇談会

令和7年3月15日(土)に懇談会を開催しました。
150名近い参加があり、各クラスに分かれて行いました。
司会進行は担任の先生にお願いする形とし、各担任の先生のカラーが出たのではないでしょうか。担任の先生と保護者がより密に情報交換ができた会であったと思います。

第18回卒業証書授与式(中学)

令和7年3月15日(土)、18期生の中学校の卒業証書授与式が挙行されました。
暖かな陽気が続いている中、当日はくもりで肌寒い朝でしたが、18期159名が新たな一歩を踏み出しました。

中学校の全課程を修了し、大きな節目となります。
これからの高校生活、未来に向けてこれまで以上に羽ばたいてほしいです。