令和7年9月13日(土)、14日(日)の2日間、白鴎祭が開催されました。初日は天候が不安でしたが大雨にはならず、翌日は晴天に恵まれて真夏日となりましたが、今年度も多くの方にご来場いただきました。
夏休み期間中から準備を進めていた白鴎生のパワーと熱意を感じられた2日間でした。











双鴎会は「知。ー白鴎生の日常についてー」というテーマで、昨年に引き続きブースを出させていただきました。多くの方に足を運んでいただき、感謝いたします。
PTA会報誌である「学び舎」や周年記念誌を手にとって読めるようにして、白鴎の歴史や、白鴎生の日常を将来の白鴎生やその保護者の方々にも感じていただけたと思います。


また、今年度は初の試みとして、生徒たちと協力して、お菓子の販売を行いました。蔵前にある和菓子店「榮久堂」のソフトバターと、白鴎の校章をプリントしたオリジナルマカロンを販売しました。合計4回の販売を行いましたが、いずれも30分ほどで完売となりました。課題や反省点もありましたが生徒たちと協力して成功した経験はかけがえのないものとなりました。



上記に加えて「みんなでつくる学校周辺オススメスポットマップ」を作りました。生徒や保護者の方にも参加していただきましたが、白鴎にはじめて来られた方々が熱心に見ていただけていたのが印象に残りました。このマップは今後も育てていけたらと考えています。

最後となりますが、白鴎祭の開催にあたりご尽力いただいた実行委員の生徒、先生方に感謝いたします。また、ボランティアでご参加いただきました保護者のみなさまにも御礼申し上げます。