22年3月5日、12期生の卒業証書授与式が執り行われました。まん延防止等重点措置の中、縮小して行われた式でした。感染症対策で学校生活が制限された2年間を乗り越えてきたことへの万感の思いが込められ、感動に満ちた時間となりました。
投稿者「双鴎会」のアーカイブ
3学年 学年研修会
「いざという時役立つ防災術・防災食トイレの備えも忘れずに〜」
家庭備蓄の目的は「災害、新型感染症、テロ」に備えることをテーマに、食料品や日用品の備蓄方法のポイントや有事に備える日頃からの心構えなどを先生の実体験なども踏まえながら軽妙な語り口でわかりやすく教えていただきました。最後はお湯につけるだけで簡単に出来るお料理の実習も行い、災害時に大変役立つ情報満載な研修会でした。
2学年 学年研修会
『アディッシュ株式会社 スクールガーディアン事業部 渡邊いずみ氏による~保護者向けネットリテラシー講座』の講演会が開催されました。67名のご家庭と2学年団の先生方にご参加いただきました。
デジタル社会の中で生きる子どもたちを取り巻く環境においての心構えを丁寧に説明して頂き、有意義な情報を得ることができました。
4学年 学年研修会
9月25日(土)4学年 学年研修会「 河合塾秋葉原館 館長 小山聡史様による2021年度入試結果分析22年度入試情報」の講演会が開催されました。
220名の保護者の参加があり、非常に高い関心を持っていることを実感しました。
分析データの詳細な解説の他、大学進学希望の高校生の保護者として、第一志望合格に向けて必要な情報 や保護者の心得とおみやげ情報として受験に関する費用の話までとても有意義な情報を頂き、保護者からの質問では、共通テストについて、出願校数について、模試の結果について、スマホとの付き合い方など多数寄せられました。
令和3年度 高校体育祭
令和3年度 中学体育祭
令和 三年度入学式
白鴎高等学校附属中学校 第14回卒業証書授与式
2021年3月13日、14期生の卒業証書授与式が執り行われました。
今年度の卒業式は新型コロナウイルスの拡散防止および感染を防ぐという観点から規模縮小・時間短縮の卒業式でしたが、たくさんの思いが詰まった素晴らしい卒業式でした。
この1年間、すべての行事がなくなって悲しいではなく、できることを先生が一生懸命考えてくれたことに感謝したい。生徒の安全第一にリモート授業をいち早く取り入れ、試行錯誤しながら登校時とかわらない授業を続けてくれたことに感謝したい・・・たくさんの感謝であふれた卒業式でした。
3年後の卒業式、もっと成長した姿を見せてくれることでしょう。
卒業式後におやじの会より、14期生の写真を素材に各担任をモチーフとしたおおきなモザイクアートが各教室に届けられました。14期の卒業式はたくさんの方のご協力でとても素敵な卒業式になりました。ありがとうございました。
白鴎高等学校 第73回卒業証書授与式
西校舎・東校舎 消毒用品を設置しました
11月7日・14日と2週にわけて、おやじの会と代表委員で東校舎・西校舎に消毒用品を設置いたしました。学校のコロナ感染症対策の一環として、学校と検討し消毒スタンドと消毒液、ハンドソープなどを各教室、共用部すべてに設置しています。双鷗会 としても、現在の状況について大変憂慮しており、これまで学校で指導を徹底してきたうがい・手洗いが継続できるように配置しています。
共用部・各教室の清掃用消毒液は、教職員の皆さまと生徒の皆さんで消毒作業がしやすいように学校から各教室に配置して頂きました。保護者のみなさまにおかれましては、現状についてご理解をいただき、ご家庭での感染症予防のための方策について、子どもたちとお話ししていただきたいと思います。