投稿者「双鴎会」のアーカイブ

白鴎高等学校 第71回卒業証書授与式

2019年3月9日、9期生の卒業証書授与式が執り行われました。
天候の不安定な日が続いていましたが、当日には晴れ間も見え、爽やかな門出の朝となりました。

式後には、オーラムにて保護者の方々が「卒業を祝う会」で先生との別れを惜しみました。

善本校長先生が9期の合格祈願にと置いてくださっただるま。

祝う会では、「白」「鴎」の文字が入ったチロルチョコがお土産に。

平成30年度合唱コンクール 結果発表

2019年2月18日(月)、練馬文化センターにて合唱コンクールが開催されました。

審査の結果をお知らせします。入賞クラスの皆さん、おめでとうございます!

【学年賞】
1年2組
2年2組
3年3組
4年4組
5年2組

【指揮者賞】
中学  2年2組
高校  5年5組・4年6組

【伴奏者賞】
中学  3年3組
高校  5年1組

【中学優勝】
3年3組

【高校優勝】
5年2組

【総合】
1位  5年2組
2位  5年1組
3位  5年3組・5年4組
5位  5年6組
6位  4年4組

【生徒賞】
1年2組
2年2組
3年3組
4年は規定を満たさないクラスがあるため該当無し
5年2組

今年度も会場は練馬文化センターでした。

善本校長先生の挨拶。

表彰式の様子。

総合優勝の5年2組の再演。

中学校 給食試食会

平成30年度給食試食会が去る12月30日に東校舎にて開催されました。
各学年教室に分かれ、ランチボックスを美味しくいただきました。担任の先生方にもご参加いただき日頃の生徒の給食の時間の様子なども知れました。
お喋りに夢中になってしまうと残食が出てしまうと聞いて気になりましたが、子供達が楽しいランチタイムを過ごしているようで保護者としては嬉しかったです。米飯はまだ温かさが残っていました。惣菜は衛生管理の問題もあり、20℃以下とのことでした。
試食後、東京都の管理栄養士さんよりランチボックスについてお話がありました
①外部調理委託方式について
献立作成上の留意点など
情報をいただけて勉強になりましたし、納得したところが多々ありました。
新学校給食摂取基準(12~14歳)によれば、学校給食において生徒1人1回あたりの摂取基準は、エネルギー830kcal、たんぱく質は全体の13~20%、脂質について20~30%、ナトリウムは2.5g未満とのことです。ただ、東京都が小3、小5、中2の子供達を対象に一定期間の3食の食事状況調査を行ったところ、いずれの学年もナトリウム過多という結果であり、それを踏まえますと昼食時のナトリウム摂取量はマイナスの値となるそうです。そこで、子供達の健康のために調味料を控えた減塩の給食献立となるようです。
試食した保護者の年代には素材を生かした優しいお味で程よく感じられましたが、子供達には減塩給食は物足らなく感じられることでしょう。しかし、試食会参加で、ランチボックスの内容がよくよく考えられた献立内容であると知 れました。改めて給食に関わる方々に感謝する機会となりました。ありがとうございました。

創立百三十周年記念祝賀会

11月22日(土)創立百三十周年記念式典に引き続き、祝賀会が上野精養軒にて行われました。

白鴎にゆかりのある240名超の出席者をお迎えし、旧交をあたためたり、現在の交流を深めたりと、なごやかに会は進行。
余興には、白鴎和太鼓部のご指導をしてださる大江戸助六太鼓のみなさまに、祝い太鼓を演奏いただきました。
おひらきにあたっては、白鴎130年の歴史とこれからもつながる未来に、万歳三唱にて締めくくりました。
祝賀会にご協力、ご出席いただきましたみなさま、ありがとうございました。

開会の言葉 後援会理事長の寺島稔さまより

双鴎会会長 竹田賀代より挨拶

乾杯のあとはなごやかに歓談

大江戸助六太鼓のみなさまによる迫力ある和太鼓演奏

閉会の言葉 鴎友会の土屋雅司さまより

創立百三十周年記念式典

11月22日(木)創立百三十周年記念式典が東京文化会館(上野)大ホールにて執り行われました。

「生徒のかがやく姿を見ていただく式典にしたかった」という善本校長先生のお言葉のとおり、
日本の伝統・文化枠生徒による公演、生徒の英語プレゼン、吹奏楽部演奏と白鴎生がいきいきと活躍する様子を披露してもらいました。
白鴎高校卒業生の俳優・柴俊夫さまにもご講演いただきました。

善本校長先生の式辞

栗田光さんによる生徒代表の言葉

生徒による学校紹介「HAKUO TOMODACHI Project」

吹奏楽部による演奏

3学年 学年研修会「ハンドマッサージ」

11/10(土)3学年の研修会を開催しました。
3年生保護者でいらっしゃる百木ゆう子さんを講師にお招きし、ハンドマッサージを教えていただきました。
まずは講師のお話を聞きながら、各自で片手にマッサージを施すと、明らかに手が白くふっくらとしてきて、その変わり様に皆さんびっくりされていました。
池岡先生にモデルになっていただいたレクチャーのあとは二人一組でお互いにマッサージをし合い、おしゃべりも弾んで心地よい時間となりました。
健康と美容のお話は参加者の心を惹き付け、手を合わせること=ハグと同じなんですよ、と講師の優しいご指導に、お相手を思いやる気持ちや手と心の触れ合いの大切さを認識し、和やかなムードのなかでお開きとなりました。
講師の百木さん、ご協力いただいた先生方、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

4年 人間と社会「フロアバレーボール」

10月28日(日)、4年生が人間と社会の活動で「フロアバレーボール」の大会運営補助に参加しました。

フロアバレーボールは全盲や弱視の視覚障害者と健常者が一緒にプレイできるように考案されている球技です。
白鴎生は平成30年度フロアバレーボール東京大会に審判補助として参加し、障害者スポーツの理解を深めました。
昼食後には体験会にも参加。声や触感を頼りに、互いに手を取り、助け合ってプレイする競技を体験しました。

審判補助としてラインジャッジや得点係を務めました。

体験会の様子。前衛3人はアイマスクで目隠しをして競技をします。

2020年東京五輪を前に、パラスポーツを身近に学べる貴重な体験でした。

 

高校弁当のご案内

  1. 11月1日よりお弁当業者が新しくなりました。
    メニューは日替わりのほかに、カレーや丼ものもあります。

日替わり「お母さんのお弁当」初日は豚すき焼き、温泉卵、ちくわ天でした。

丼2種。チーズ麻婆豆腐丼、和風ごまから丼。

カレーライス。

数量限定で当日販売も用意しています。

インターネットで当日の朝9:20まで注文ができ、受け取り時に現金でお支払いです。
いつでも注文ができるように、事前の登録をおすすめします。

お弁当TV 新規登録はこちら

新規登録、注文マニュアル(PDFが開きます)

なお、一度登録すると、注文のない日の朝にメールが届く設定になっています。
必要のない方は解除してください。

【頼み忘れ防止メールの配信解除方法】
(1)「ユーザー情報」(人型のマーク)→「基本情報登録」→「会員情報」を開く。
(2)会員情報の「編集」をクリック。
(3)「注文メール」を「不要」へ変更し、「保存」をクリック。

みなさまのご利用をお待ちしています。

1学年 学年研修会「伝統芸能から学ぶ 和の心 日本舞踊&長唄&囃子」

10月20日(土)15:30 学年委員長の和やかなご挨拶から学年研修会が始まりました。
講師の落語のような司会進行に引き込まれ、先生方の分かりやすい教え方、迫力のあるプロの実演と盛りだくさんの1時間半はもっと伝統文化を知りたいと思うきっかけになりました。
また、白鴎にお世話になっているからこその伝統芸能体験-親子で触れた時間はとても貴重なものになりました。
お母さん・・・できるの??心配そうな子どもたち・・・
初三味線に緊張しながらも、音がでると笑顔がはじけます。
お扇子ひとつで立ち振る舞いが美しく見えます。
扇子・・・三味線よりは得意なお母さんも?!・・・
お囃子は卒業生が先生でした。今日は生徒側の担任団の実演-大変よくできました。
最後はお楽しみ懇親会・・・夜遅くまで盛り上がりました。
学年委員の皆様・・素晴らしい企画・運営ありがとうございました。

2学年 学年研修会 「親業de コミュニケーション」

10月13日(土)親業訓練シニアインストラクターの内田智代氏をお招きし思春期の子どもと信頼関係を深めるコミュニケーションを学びました

講演内容がとても面白くてもっと聞きたいという声も上がりました

会場でのロールプレイングでは具体的な方法、聞くこと、タイミングを知ることができました