中学行事報告」カテゴリーアーカイブ

白鴎おやじの会:令和7年度白鴎祭

 令和7年9月13日(土)、14日(日)に開催された白鴎祭では、おやじの会からも「白鴎七福神」をモチーフに、ミニゲームやワークショップの体験型イベントを出展しました。

 今年度は初めてB棟を中心に実施しました。1、2学年のイベントと協力してスタンプラリーを準備し、生徒とともにB棟を盛り上げることができたのはかけがえのない思い出となりました。「YOUはどこから白鴎へ」(写真左)では、1,500名以上の来場者の方々から、地図にシールを貼っていただくことができました。ありがとうございました。

 今年度は、おやじの会オリジナルゆるキャラ(学校非公認?!)「はくおやじ」を主体として、ミニゲームやしおり、フォトスポットを作成し、大変ご好評をいただきました。また会場入口の掲示では、10年以上におよぶおやじの会の活動記録(学校支援:仕事フォーラムなど)をポスターで展示しました。今後も、白鴎生徒の活動支援に取り組んでまいります。
 最後に、おやじの会からの出展にあたりご理解とご協力をいただきました、白鴎祭実行委員会の生徒の皆さんと先生方に、心より御礼申し上げます。またボランティアでご参加くださいました保護者の皆様にも感謝いたします。

令和7年度 白鴎祭

令和7年9月13日(土)、14日(日)の2日間、白鴎祭が開催されました。初日は天候が不安でしたが大雨にはならず、翌日は晴天に恵まれて真夏日となりましたが、今年度も多くの方にご来場いただきました。
夏休み期間中から準備を進めていた白鴎生のパワーと熱意を感じられた2日間でした。

双鴎会は「知。ー白鴎生の日常についてー」というテーマで、昨年に引き続きブースを出させていただきました。多くの方に足を運んでいただき、感謝いたします。

PTA会報誌である「学び舎」や周年記念誌を手にとって読めるようにして、白鴎の歴史や、白鴎生の日常を将来の白鴎生やその保護者の方々にも感じていただけたと思います。

また、今年度は初の試みとして、生徒たちと協力して、お菓子の販売を行いました。蔵前にある和菓子店「榮久堂」のソフトバターと、白鴎の校章をプリントしたオリジナルマカロンを販売しました。合計4回の販売を行いましたが、いずれも30分ほどで完売となりました。課題や反省点もありましたが生徒たちと協力して成功した経験はかけがえのないものとなりました。

上記に加えて「みんなでつくる学校周辺オススメスポットマップ」を作りました。生徒や保護者の方にも参加していただきましたが、白鴎にはじめて来られた方々が熱心に見ていただけていたのが印象に残りました。このマップは今後も育てていけたらと考えています。

最後となりますが、白鴎祭の開催にあたりご尽力いただいた実行委員の生徒、先生方に感謝いたします。また、ボランティアでご参加いただきました保護者のみなさまにも御礼申し上げます。

令和7年度 体育祭

令和7年6月5日、ひがしんアリーナにて令和7年度体育祭が開催されました。当日は好天に恵まれ外はかなり暑くなりましたが、室内でも熱く盛り上がった1日でした。
応援合戦はもちろん、各学年の競技、クラス対抗、団対抗などさまざまな競技で熱戦がくりひろげられました。
また、今年度は6学年の演技は、全員によるカドリール・音楽演舞・本格演舞の構成に変更され、優雅さと迫力を存分に魅せてくれました。

最後になりますが、体育祭開催にあたり、実行委員の生徒、先生方のご尽力に感謝申し上げます。

令和7年度 入学式

令和7年4月8日(火)、桜の花びらが舞う中、入学式が挙行され、高校151名、中学200名の新入生が新たな一歩を踏み出しました。

正門前には新入生とそのご家族が集まり、記念撮影を楽しむ長い列ができていました。春の陽光と満開の桜に包まれた校門は、希望に満ちた笑顔であふれ、まさに晴れやかな門出にふさわしい光景でした。新入生の皆さんのこれからの学校生活が充実したものとなるよう、PTAとしても温かく見守り、応援していきたいと思います。

第18回卒業証書授与式(中学)

令和7年3月15日(土)、18期生の中学校の卒業証書授与式が挙行されました。
暖かな陽気が続いている中、当日はくもりで肌寒い朝でしたが、18期159名が新たな一歩を踏み出しました。

中学校の全課程を修了し、大きな節目となります。
これからの高校生活、未来に向けてこれまで以上に羽ばたいてほしいです。

令和6年度 合唱コンクール

2025年2月14日(金)、練馬文化センター 大ホールにて合唱コンクールが開催されました。

前年度までは中学の部は全クラス同じ曲目でしたが、今年度はコロナ禍前と同様に各クラスで曲目を選択することができるようになりました。それだけ強い思いが込められた合唱になったのではないでしょうか。どのクラスもすばらしいハーモニーを奏でていました。入賞したクラスの皆さん、おめでとうございます!

【総合結果】
  1位 4年3組: 言葉にすれば
  2位 4年1組: 彼方のノック
  3位 5年3組: 「かなでるからだ」より 骨
【学年優勝】
  中1 1年5組: 旅立ちの時 〜Asian Dream Song〜
  中2 2年1組: 黒い瞳
  中3 3年1組: 友 〜旅立ちの時〜
  高1 4年3組: 言葉にすれば
  高2 5年3組: 「かなでるからだ」より 骨
【指揮者賞】
  中学 2年3組
  高校 5年4組
【伴奏者賞】
  中学 3年4組
  高校 5年3組

令和6年度 全体懇親会

2024年11月16日に5年振りとなる懇親会を開催いたしました。
総勢58名の保護者が参加され、日頃の悩みや受験対策など多種多彩な話題で非常に盛り上がった会となりました。
この懇親会は「保護者も白鴎生活を楽しむ」を掲げ、学年関係なく保護者も楽しめる様にしておりますので、今回参加を見送られた方も次回は気兼ねなくご参加いただけたら幸いです。

令和6年度 白鴎祭

令和6年9月14日(土)、15日(日)、白鴎祭が開催されました。
残暑の厳しい中、多くの方にご来場いただきました。今年度は東校舎が工事のため中学・高校一同に会しての開催となり、活気も熱気も例年以上でした。

また、双鴎会として初めてブースを出させていただき、白鴎のことをもっと知っていただくことを目的として、小学生を対象とした白鴎に関するクイズラリーを行いました。小学生たちが真剣に取り組む表情が印象的でした。

最後となりますが、白鴎祭の開催にあたりご尽力いただいた実行委員の生徒、先生方に感謝いたします。また、ボランティアでご参加いただきました保護者のみなさまにも御礼申し上げます。

令和5年度合唱コンクール 結果発表

2024年2月19日(月)、江戸川区総合文化センターにて合唱コンクールが開催されました。

どのクラスも忙しい中での合唱練習を通して、団結していった様子が目に浮かぶようでした。入賞したクラスの皆さん、おめでとうございます!

【総合結果】
優勝:5年5組
準優勝:5年1組、5年4組

【中学の部:優勝】
1年3組
2年4組
3年2組

【高校の部:優勝】
4年2組
5年5組

【指揮者賞】
中学  3年1組
高校  5年6組

【伴奏者賞】
中学  3年2組
高校  5年5組

令和4年度 中学体育祭

本日、6月2日(木)天候にも恵まれ、無事に中学体育祭が開催できました。

開会式
開会式
開会式
60m走(3学年)
白鴎ソーラン
白鴎ソーラン
玉入れ(1学年)
閉会式
開会式
開会式
10時時点での得点…
白鴎ソーラン
白鴎ソーラン
応援合戦
最終結果