6月12日(日)、4年生が人間と社会の活動で3年ぶりに鳥越祭にて神輿を引きました。
神輿は白鴎高校の裏から出発。白鴎和太鼓部が送り出しの演奏を行いました。



6月12日(日)、4年生が人間と社会の活動で3年ぶりに鳥越祭にて神輿を引きました。
神輿は白鴎高校の裏から出発。白鴎和太鼓部が送り出しの演奏を行いました。
6月3日(金)令和4年度 体育祭が開催されました。途中、雨で体育館へ移動となりましたが、3年ぶりの3学年合同の体育祭は盛り上りました。
本日、6月2日(木)天候にも恵まれ、無事に中学体育祭が開催できました。
ご入学おめでとうございます。
2022年4月7日(木)、令和四年度入学式が高校と中学で執り行われました。
春の暖かな日差しの中、無事に入学式を終え、新生活のスタートとなりました。
白鴎生として、希望に満ちあふれた学校生活となることを心からお祈り申し上げます。
本年度も双鴎会活動へのご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年3月12日(土)令和3年度卒業証書授与式が、 蔓延防止対策の中、厳粛に行われました。コロナウイルス感染症の流行によって、授業、学校行事、部活動など予定内容が実施できなくなるなど、学校生活が大きく影響を受けた1年でしたが 大きな変革の時代に積極的に変化を受け入れ、常にアップデートを続けた小さな鷗たちは自信に満ち溢れ巣立っていきました。 今できることを考えて実行してくださった教職員の皆さまに感謝いたします。
22年3月5日、12期生の卒業証書授与式が執り行われました。まん延防止等重点措置の中、縮小して行われた式でした。感染症対策で学校生活が制限された2年間を乗り越えてきたことへの万感の思いが込められ、感動に満ちた時間となりました。
家庭備蓄の目的は「災害、新型感染症、テロ」に備えることをテーマに、食料品や日用品の備蓄方法のポイントや有事に備える日頃からの心構えなどを先生の実体験なども踏まえながら軽妙な語り口でわかりやすく教えていただきました。最後はお湯につけるだけで簡単に出来るお料理の実習も行い、災害時に大変役立つ情報満載な研修会でした。
9月25日(土)4学年 学年研修会「 河合塾秋葉原館 館長 小山聡史様による2021年度入試結果分析22年度入試情報」の講演会が開催されました。
220名の保護者の参加があり、非常に高い関心を持っていることを実感しました。
分析データの詳細な解説の他、大学進学希望の高校生の保護者として、第一志望合格に向けて必要な情報 や保護者の心得とおみやげ情報として受験に関する費用の話までとても有意義な情報を頂き、保護者からの質問では、共通テストについて、出願校数について、模試の結果について、スマホとの付き合い方など多数寄せられました。